写真

写真

ひまわり

新しいカメラの試し撮り。立川市の昭和記念公園へ行く。随分育っていたので頭が重くなっていて全部下を向いていました。コキアゆりここからは30年以上前のオールドレンズ(85mm F1.8)とD7500(APS-C)の組み合わせで。あまり出番のない...
写真

新しいカメラを買う

悩みに悩んで買ってしまいました。ニコンのZ5です。Z5ⅡでなくZ5です。Ⅱの方は出て間もなく手が出ませんでした。とりあえず、フルサイズのカメラがほしかった。弱点は動画性能と暗所撮影。性能は上を見たらきりが無いのでフルサイズのエントリーモデル...
写真

ハスとスイレン

7月ころに咲く蓮の花。どうもハスとスイレンの区別が曖昧だったので調べてみた。ハスの花続いてスイレン。共通点はどちらも水辺の植物。違うところは、スイレンはスイレン科。ハスはハス科。ハスは水面から立ち上がるように高い位置に花を咲かせる。葉の切れ...
写真

ニコンミュージアム

2024年7月に縁の地である西大井へ本社移転。10月からミュージアムの方も、リニューアルオープン。11月22日に行ってきました。徒歩圏内尚且つニコンユーザーなのでいかない理由はない(笑)2024年3月まだまだ工事中。敷地も広く地元民はショッ...
写真

乾通り

急に思いついたように乾通りの一般公開に行ってきました。(2024年12月4日)今まで休日のタイミングが合わず初めての一般公開に参加しました。平日にも関わらず、それなりの人がいました。700mほどの距離で一方通行。入り口で荷物検査と金属探知機...
写真

彼岸花

2024年10月2日。昭和記念公園(立川)にて撮影。彼岸花。呼び名が沢山。彼岸花。曼珠沙華。リコリス等々。ちょうど秋のお彼岸の頃に咲く花です。球根に強い毒性あり。お墓の周りに咲いていることが多く地方によっては、葬式花(そうしきばな)、墓花(...
写真

百日紅(サルスベリ)

8月。街中を歩いていると赤色の小さな花を咲かせている百日紅。ここからAI変換(リートン)で調べる。百日紅(ひゃくにちこう)とは、以下のような植物のことを指します:マサキ科の落葉小高木で、夏から秋にかけて赤い花を咲かせる。学名はSerissa...
写真

写真

カメラ現在メインで使っているカメラになります。ニコンのD7500(右)と同じくニコンのZ50(左)です。Z50はミラーレスカメラ。レンズはNIKKOR Z DX 24mm f/1.7 (Zマウント) 7500の方はAF-S DX Micro...