模型

模型

生成AIで画像修正

ホコリだらけで撮った写真をどこまで修正してくれるか実験。これはキレイになった。きれいになったもののリトラクタブルライトで無くなってしまった。右、前方潰れも修正されています。ワイパーが消えてしまいました。あとアンテナが生成されています。英語が...
模型

ウルトラホーク1号

ハセガワのウルトラホーク1号です。このモデルも買い直しになります。前の時は多分デカール貼るのに失敗して放置してしまった記憶があります。アルファ号 ベータ号 ガンマ号は分離できます。それぞれ磁石にて吸着。逆さまにしても落ちない。少しスジ彫りを...
模型

ナノバナナで遊ぶ

色々ためしてみる。まずはイラストを3D化。姪が書いたサンタのイラスト。次は鬼滅の刃の悲鳴嶼行冥パッケージを生成するとバンダイのロゴも生成されるようなので、バンダイから注意喚起。3枚目は以前に作ったプラモデル。戦車兵なのだけれど親衛隊風。ブー...
模型

アルファロメオ ジュリア スプリント GTA

以前一度作ったもののもう一度作りたくなって、買い直し。この頃のタミヤエンジン再現されたモデルが多かった。ボンネットのヘビは本当は白い方で仕上げるつもりがトップコート吹いたあと手が滑り破損。緑色に変更。特に組み立てに問題なく(アクセルペダルと...
模型

ナノバナナ恐るべし

最近SNSでよく見かける画像。ちょっと興味があったので使ってみた。Googleの新しい画像生成AIであるNano Banana(Gemini 2.5 Flash Image)。無料で使ってみたかったので、Google AI Studioを使...
模型

カプセルトイ

デザインに惹かれたので3回ほど回す。だいきょ屋コレクションそれぞれ色違いで4色。1回500円。ダブルと嫌なので1回づつ回しました。
模型

ガシャポン

ちょっと気になるのがあった。ガシャポン機のガシャポンこれには感心した。プラモデル用ニッパーで切り離して組み立てる。しかし組み立て方が全くわからずネットで探す。何とか完成。ハンドル回すとカプセルが出てくる。ガシャプラQ 全5色。1回500円
模型

ニッサン スカイライン2000ターボRS(1983) ハセガワ

2025年8月ハセガワから発売されたスカイライン ターボRS(前期型)です。1983年頃はドアミラーが解禁された頃。今回はフェンダーミラー仕様で仕上げました。当時「史上最強のスカイライン」のキャッチフレーズだった。この時はRSでなく2000...
模型

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 NERV 官用車 w/敷波・アスカ・ラングレー

お盆休みがあったからか、欲しいものが見つからず目についた昔作ったコスモ・スポーツを購入。日付を見ると 2024 07となっています。本来は2020年の発売のようです。この商品は再販品らしい。全くのノーマーク。発売されたことさえ知らなかった。...
模型

メルセデス・ベンツ 500 SEC(タミヤ)

2025年7月に27年振りの再販となったベンツ。それまでモーターで走るのが当たり前だったプラモデルがディスプレイモデルへと舵を切った記念すべき商品だそうです。当時はプラモデル制作から離れていた時期なのでこのモデルは買っていなかった。流石に結...