PR

スマートロックを使ってみた。

生活

セサミ5

わざわざスマートロックにする必要ないけれど、ちょっとした興味でスマートロックを導入。第一候補はSwitchBoだったのだけれど色々調べていたら、指紋認証パッドが半年ほどで劣化というレビューを見て考え直す。

結局「キャンディ ハウスのセサミ5」を購入。

アレクサと連携取るのにNature Remo mini2とメーカー純正の磁石(5個入り)も合わせて購入。Nature Remo miniは導入済みだったのですがBluetoothがどうか分からないので(セサミ5はBluetooth通信)mini2を追加購入。磁石は賃貸物件ということで磁石で済むならばと思い購入。

貼り付けた磁石がずれないようにするためにダイソーで滑り止めのシールと予備の磁石。使うかどうか分からないけど目に入ったドアストッパーも買っておいた。

本体裏側。テープ面に磁石を貼り付ける。本体の方の白い両面テープ部分にカッターで大きさ合わせて貼り付ける。4個使用。残りの1個は指紋認証パッドの裏に。磁石は取れる様子なく、かなり強力な粘着力。直にドアに貼り付けていたら取り外しにかなり苦労しそう。

多分普通のシリンダー錠。→

調整なしで取り付けてみる。かなりゆるゆるだけれど、開け閉めは問題なくできる。あまり余裕なく付けてしまうと本体が動くかもしれないと思いこのままの状態でセット。ダイソーで買った滑り止めのシールの出番なし。かなり強力に張り付いています。

アプリに指紋を登録。100パターン登録できるそうです。引き続き暗証番号のテンキーを登録。スマホ開錠のNFCなどを登録。モバイルSuica(おサイフケータイなど)が使えるスマホだったら登録できます。ダメ元でHUAWEIのスマートウッオッチやはりダメでした。後はICチップ付きのキャッシュカードも最近の物は登録できます。

1ヶ月ほど使ってみての感想。

感度はスマホが一番良いです。スマホをかざすだけですぐ反応します。暗証番号は入力するのだったら鍵出した方がはやい。指紋認証は時々反応しません。

オートロック設定は今のところ使っていません。閉まるまでの時間も設定できるのですが朝のゴミ出しなどで(流石にスマホは持って出ない)締め出されると家に入れない(笑)

長期間、物理キーを使わないとゴミが入ることがあるようです。時々掃除した方が良いかもしれません。外出先から施錠確認。登録者の誰が開け閉めしたか確認できるのも複数で使うには良いと思います。

この記事を書いた人

元洋食屋のオーナーシェフ。
2024年2月に廃業。
セカンドライフを模索中

masaをフォローする
生活
masaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました