模型 TOYOTA CELICA LB 1600GT(1973) ハセガワのセリカ リフトバック1600GTを作る。ルーフ裏にピン跡あり。削って落とす。モーターツールで落としました。ちょっと勘弁して欲しい所。説明書通り塗装してシャーシ完成。ここまでは長々と説明しても仕方ないので特に注意する所も無いので簡単... 2024.09.16 模型
料理 魚のスープストック フュメドポワソンを仕込む魚のアラ(今回は鯛)を流水で軽く洗う。その後熱湯で湯通しして臭みを抜く。鍋にアラと水、白ワイン、白い野菜(タマネギ、セロリ、長ネギ、ローリエ、白の粒胡椒)を入れて30分ほど煮込む。沸騰させないよう弱火でアクを取りなが... 2024.09.16 料理
料理 トビウオのスープ(地中海風) トビウオのスープになります。淡白な味のトビウオ。塩焼きでも良いのですが、スープにしてはいかがでしょう。骨があれば味が出るのですが今回は三枚におろしてあったので顆粒のコンソメで味付け。形が崩れないように塩とコショウで味付けして粉をまぶして軽く... 2024.09.05 料理
料理 マガレイのトマトソース煮込み カレイが沢山あったので1尾買って帰った。個人的には唐揚げしたカレイが好きです。ただ今の環境で揚げ物は無理なので煮付けにする以外なんかないかと考える。ムニエルにしてバターでで食べるか、タルタルソースで食べるか、なんか芸がないのでトマトソースを... 2024.09.04 料理
模型 117クーペ その2 ハセガワのいすゞ117クーペ後期型を製作何とか完成。仕上げ前に接着剤をボディにつけてしまい、完全にテンション下がる。色むらもあり散々な完成。メッキパーツに泣かされる。バンパーは塗装なのでメッキはやめて欲しい。メッキを剥離すれば良いのだろうけ... 2024.08.30 模型
模型 117クーペ その1 ハセガワの117クーペを作るとりあえず何を作るか決まらないまま、ボディを塗装。手持ちのスプレー缶で塗装。117クーペはオレンジとイエローを混色指定だったのですが、蛍光レッドが余っていたので使う。(これはちょっと失敗)シルビアはキャッチフレー... 2024.08.28 模型
料理 骨付きロース 国産豚の骨つきロースヨーカドーで買い物をしていて豚の骨つきロースとやらを見つける。一度通り過ぎたものの気になってカゴに入れる。231g 税込み593円。魚と違って手慣れた料理。付け合わせは東急ストアで買ったカレー風味のジャーマンポテト。試し... 2024.08.28 料理
料理 鯵を料理 鯵のパン粉つけ焼き鯵を三枚におろす。魚は今までやってきた仕事に一番遠い。苦労しています。見ての通りあまり綺麗でない。何しろ家のキッチンはとてもキッチンと言えない代物。小さいまな板すら置けない。塩焼きではあまりに芸がないので、パン粉をつけて焼... 2024.08.28 料理
模型 リペイント ガレーキットのリペイント雨宮慶太監督の「タオの月」(1997年)に出てきた蟲使いアビラのガレージキットになります。演じていたのは森山裕子さん。アートストームから出ていたレジンキットです。原型師は鬼木祐二氏。この写真は1999年頃撮ったもので... 2024.08.28 模型
料理 カツヲのたたき 鰹のたたきのカルパッチョ現在魚屋さんでパートタイム中。売れ残ると困るので食べ方研究中。レタスを下に敷いてカツオのたたきを上に乗せて、玉ねぎのスライス、アボガド、トマトを乗せて出来上がり。後はお好みのドレシングを。アボガドの歯応えが良いアクセ... 2024.08.24 料理